@nkaneda1 回答ありがとうございます。
結果的には".vsan.stats-1"と言う名前では、フォルダもファイルも作成出来ませんでした。
[root@opti7080-n3:~] ls -l /vmfs/volumes/vsanDatastore/
ls: /vmfs/volumes/vsanDatastore/dcdc3f67-b2d2-5a0f-d96f-00e04c6801c0: Input/output error
ls: /vmfs/volumes/vsanDatastore/7b0a4067-5c60-f054-698a-00e04c6801c0: Input/output error
ls: /vmfs/volumes/vsanDatastore/ffdf3d67-98a5-4585-a2dc-00e04c6801ad: No such device or address
total 4096
drwxr-xr-t 1 root root 73728 Nov 19 13:34 0a713c67-c9d6-6275-c914-00e04c6801ad
drwxr-xr-t 1 root root 81920 Nov 22 03:36 74e13d67-f22d-b2fb-4ee5-00e04c6801ad
lrwxr-xr-x 1 root root 36 Nov 22 04:42 Windows11 -> fada3e67-04a2-cf1c-f76c-00e04c6801ad
lrwxr-xr-x 1 root root 36 Nov 22 04:42 Windows2022 -> 74e13d67-f22d-b2fb-4ee5-00e04c6801ad
drwxr-xr-t 1 root root 77824 Nov 22 03:52 fada3e67-04a2-cf1c-f76c-00e04c6801ad
drwxr-xr-t 1 root root 77824 Nov 21 14:53 fd783e67-0c12-e5db-eab7-00e04c6801ad
[root@opti7080-n3:~] mkdir /vmfs/volumes/vsanDatastore/.vsan.stats-1
mkdir: can't create directory '/vmfs/volumes/vsanDatastore/.vsan.stats-1': No such device or address
@gowatana 回答ありがとうございます。
そのknowledgeは既に拝見していました。
RVCから、vsan.perf.stats_object_delete <cluster>を実行して、パフォーマンスサービスを止める事が出来ました。
その後、コマンドでは起動する事は出来ませんでしたが、GUIから再度有効化する事が出来ました。
結果的には".vsan.stats-2"が増えてしまいました。。。
今回改めて色々試した際に、ESXi側のShellからls -lで確認した際に出ていた以下のErrorが出ているので
ESXiでも何かある事は認識しているが、アクセス出来ないので表示されていない感じですね。
ls: /vmfs/volumes/vsanDatastore/dcdc3f67-b2d2-5a0f-d96f-00e04c6801c0: Input/output error ←これは不明(過去の遺物?)
ls: /vmfs/volumes/vsanDatastore/7b0a4067-5c60-f054-698a-00e04c6801c0: Input/output error ←.vsan.stats
ls: /vmfs/volumes/vsanDatastore/ffdf3d67-98a5-4585-a2dc-00e04c6801ad: No such device or address ←.vsan.stats-1
やはりvSNAを初期化して再構築するしか無いですかね?