Japanese

 View Only

 VCF の Management Domain の NSX について

ST ST's profile image
ST ST posted May 31, 2025 08:05 AM

直近で VCF を触り始めました。
構築していると Management Domain と Workload Domain では別で NSX Manager がデプロイされると認識しましたが、
Management Domain では特にオーバーレイセグメントや FW や LB などの機能は必要ありません。
そのため、Management Domain では NSX が持つ機能を一切必要としてないので、ただのリソース喰うだけの置き物に思えるのですが、
必須コンポーネントなのでしょうか。

Management Domain で NSX の機能を使用しなくても NSX Manager は必須の認識ですが、使ってなくても各コンポーネントと裏で
何らかの処理や連携が行われているのでしょうか。

また、Management Domain と Workload Domain で同じ NSX を使用したりはできますでしょうか。
Workload Domain1 と Workload Domain2 では同じ NSX を使用するみたいなことはできると見ましたが、Management Domain も
含めて全部同じ NSX を使用するのはできないでしょうか。(Management Domain 無いで workload も全部入れるみたいな構成?なら
できる?)

その辺りがいまいち分からず、有識者の方がいればお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

nkaneda1's profile image
nkaneda1

以下のドキュメントにManagement DomainのNSXはDedicated だと記載がありました。

vmw-cloud-foundation-faqs

>The Management Domain NSX is always dedicated to just the Management Domain.

残念ながらConsolidated の構成にしない限りManagement Domain内のNSXでVCF環境のすべてのクラスタをカバーすることはできないようです。
Consolidated構成にして、複数クラスタを持たせることは可能ですが、その場合はvCenterが分離できず、SSOドメインを複数持たせたい場合などに不都合が出ます。

そのため、Management Domain では NSX が持つ機能を一切必要としてないので、ただのリソース喰うだけの置き物に思えるのですが、必須コンポーネントなのでしょうか。

過去にはAVNが必須だった時代があり、その場合はNSXの利用も必須でした。VCF 3.10以降ではAVN必須ではなくなったので、Management DomainでのNSXの利用自体は必須ではない認識です。使わないのであればSmallで構成することも可能ですが、経験上SmallだとSDDC ManagerからのUpdate時に失敗したことがあります。

参考:
https://itorwar.blogspot.com/2025/05/fail-to-upgrade-small-seized-nsx-mangager-in-sddc.html

kawaman's profile image
vExpert kawaman

遅レスとなり恐縮ですが、VCF 9.0 以降では NSX 含めた展開の要件が従来より柔軟になります。

Management Domain には専用の NSX の展開が必要となりますが、VCF 9.0 からは展開時に Simple (1 Node) 展開と、HA 構成 (3Node) 展開が選べるようになりました。
また、Simple 展開構成後、NSX Manager を利用して Node を追加して HA 構成とすることも可能です。

※ VCF 9.0 時点でも Management Domain の NSX インスタンスを Workload Domain に使用する事はできず、Workload Domain に対して NSX インスタンスが 最低限 1つ必要となります。複数の Workload Domain で NSX インスタンスを共有する事は引き続きサポートされます。

ご参考まで。