Japanese

 View Only
  • 1.  windows10 32bit システム修復ディスク、回復ドライブの作成

    Posted Feb 02, 2016 03:36 PM

    ホストOS:windows7 64ビット

    ゲストOS:windows10  32ビット

    において、

    (1)システム修復ディスク

    (2)回復ドライブ

    の作成が出来ません。

    ディスク、またはUSBメモリに書き込む際に、エラーとなります。

    システム修復ディスクは、途中までDVDに書き込まれているようですが、最後にエラーとなります。

    回復ドライブは、書き込みエラー発生後、USBメモリが認識できなくなっていて、

    ファイルシステムが壊れているようです。

    単純に考えると、ドライバの問題のように感じてしまいます。

    そもそも、vmwareのゲストOS自体が丸ごとコピーできてしまうので、

    それで、バックアップは、事足りるかもしれませんンが、

    この現象が何が原因なのか知りたくて登録させて頂きました。

    よろしくお願いします。

    以下、実機環境の詳細を記載します。

    【VMware】

    VMware(R) Workstation 12 Player

    12.1.0 build-3272444

    【ホストOS】

    Windows 7 Home Premium, 64-bit 6.1.7601, Service Pack 1

    【ゲストOS】

    Windows 7 Home Premium, 32-bit SP1

    からwindows10 Homeにアップグレード

    最後に補足ですが、ゲストOS上で

    USBメモリのドライブ文字を変更した後位から

    再起動後に、ゲストOSでUSB関連全般(HDD、USBメモリ)がマウントできなくなりました。

    デバイスマネージャからUSBデバイスを一旦削除して、

    再起動しましたが、現象は、修復できません。

    何かシステム資源が競合を起こしているのか、ちょっと詳しくないのでわかりません。

    クリーンインストールしかないのかなぁと感じています。

    よろしくお願いします。



  • 2.  RE: windows10 32bit システム修復ディスク、回復ドライブの作成

    Posted Feb 02, 2016 11:59 PM

    こんにちは。

    ご質問の内容についてですが、もしかして

    Windows10ゲストの「システム修復ディスク、回復ドライブ作成ができない」というより、

    「手作業でUSBデバイスのドライブ文字を変更したら、

    それ以降にゲストでUSB接続のドライブが使用できなくなった」ということが問題でしょうか?

    ※補足のほうが実際のトラブルのようで、それが解決すればシステム修復ディスク作成とかが可能になりそうに見えました。

    そうであれば、下記のあたりが気になりました。

    • Windows10のディスクの管理(diskmgmt.msc)でUSBディスクは認識されているか?
    • VMにあらためてUSBを「接続」してみても認識されないか?

    Workstation Pro のが画面ですが、USBの「接続」ボタンは下記にあるような感じのはずです。

    USBHDがゲストに認識されない