Japanese

 View Only
  • 1.  vSphereからWork Station pro へエクスポートした仮想マシンが起動しない

    Posted Jan 09, 2025 11:05 PM

    掲題のそのままなのですが、vSphereからovfファイルをエクスポート(OSはWindows)し

    Work Station proにインポート、電源ONを行ったところ

    Windowsマークに[デバイスを準備しています]と書かれた画面と[vmware]と書かれた画面が交互に表示され

    OSが起動しません。

    また、エクスポートしたovfファイルを再びvSphereにインポートすると正常に起動します。

    どなたか同じ現象が発生した方はいらっしゃいませんでしょうか



  • 2.  RE: vSphereからWork Station pro へエクスポートした仮想マシンが起動しない

    Posted Jan 10, 2025 01:14 AM

    回答ではありませんが、確認可能であれば、以下の情報があると原因が絞り込めるかも知れません。

    • vSphere のバージョン
    • Windows OS の種別(クライアント or サーバー、64bit or 32bit)、バージョン、エディション
    • 仮想ハードウェアのバージョン
    • vSphere 側で追加していた仮想ハードウェアデバイス(vTPM やストレージコントローラ、ネットワーク)の種別
    • その他セキュリティ関係の設定、ソフトウェアの有無など

    vTPM や BitLocker などの機能が使われていると、別環境へのインポートで引っかかる可能性があるかな、と考えれます。



    ------------------------------
    Kawaman (Yuki Kawamitsu)
    https://vexpert.vmware.com/directory/477
    ------------------------------



  • 3.  RE: vSphereからWork Station pro へエクスポートした仮想マシンが起動しない

    Posted Jan 10, 2025 01:39 AM

    初心者で申し訳ございません。

    わかる範囲で情報を加筆致します。 

    VMware ESXi, 7.0.3
     Windows Server 2019 Standard 64bit 日本語
    vTPMは使用していません、ストレージコントローラーはSCSIコントローラー
     セキュリティ設定は特にしておらず、ソフトウェアも使用していません




  • 4.  RE: vSphereからWork Station pro へエクスポートした仮想マシンが起動しない

    Posted Jan 10, 2025 02:01 AM

    情報ありがとうございます。VMware Workstation Pro は現行の 17.x でよろしいですよね?

    もう一点、Windows 側の切り分けとして、Boot 画面から先には進んでいる様なので、
    Safe mode で起動出来るようであれば Safe mode で起動して、デバイスマネージャーなどを開き認識されていないデバイスがないか確認してみるのも切り分けになるかもしれません。



    ------------------------------
    Kawaman (Yuki Kawamitsu)
    https://vexpert.vmware.com/directory/477
    ------------------------------