Japanese

 View Only
Expand all | Collapse all

VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

  • 1.  VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 23 days ago

    VMware Workstation Player 17.6.3をWin11 Pro 24H2に入れて使っています。マシンは富士通のFMVUXH1B、Core i7 1355U、RAM 16GB、SSD空き容量400GBです。

    PlayerにはUbuntu22.04と超漢字V4.560を登録しています。

    Windowsは3日前にクリーンインストールしたばかりです。

    Playerを開いたままマシンをスリープにし、復帰させてからゲストからネットにつなごうとすると、つながりません。

    具体的にはUbuntuでFirefoxが、超漢字Vではメーラーが、それぞれつながらなくなります。

    スリープする前はどちらも正常につながっています。

    スリープから復帰したあとのWindowsは、ChromeもBecky!も正常に送受信が出来ます。

    以上のようなわけでPlayerが怪しいかと思うのですが、次に何を試したらよろしいのでしょうか。

    超漢字Vとのファイル共有のために、SMB1.0を有効にしています。



  • 2.  RE: VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 23 days ago

    Bridge 接続を利用しているのであれば、NAT接続に切り替えるか、事象発生時にコマンドプロンプトで以下のコマンドでVMware Bridge Protocol Serviceを再起動すれば改善するかもしれません。

    net stop vmnetbridge
    net start vmnetbridge




  • 3.  RE: VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 23 days ago

    恐れ入りますが、具体的にはどんな手順でやればよろしいのでしょうか。

    Windowsのコマンドプロンプトにvmnetbridgeを入力しても、まったく動きません。

    VMwareコンソールというものがあるように聞いていますが、そちらの方でしょうか。それでしたら、まったく扱ったことがありません。

    NAT接続です。




  • 4.  RE: VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 23 days ago

    メールが来て、正しいコマンドがわかりました。

    コマンドまで和訳されるんですね。




  • 5.  RE: VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 23 days ago

    仮想マシンがNAT接続ということであれば、bridge protocol serviceでは効果がないかもしれません。
    その場合は、VMware NAT Serviceや VMware DHCP Serviceを再起動すれば、再接続されるかもしれません。




  • 6.  RE: VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 21 days ago

    ご親切に回答いただき、ありがとうございます。

    実は、あれから問題の現象が起きておりません。故に、お教えいただいたことも試せずにおります。

    現象が再現しましたら、お教えいただいた操作の効果をお知らせいたします。




  • 7.  RE: VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 19 days ago

    現象が再現しました。早速タスクバーを右クリック→タスクマネージャー→サービス、で

    VMware NAT Serviceと VMware DHCP Serviceを再起動してみました。

    結論から申しますと、どちらをやってもインターネットにはつながらず、

    VMware NAT Serviceを再起動してから30秒~1分ぐらいすると、VMware NAT Serviceが勝手に「停止」になるのが気になります。

    仮想マシンの再起動だけでは解決せず、Windowsを再起動しないと、問題は解決しません。

    他の手はないものでしょうか。




  • 8.  RE: VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 18 days ago

    現在使っている富士通のパソコンは、最近入手したもので、それまで使っていたDELLのパソコンでは問題ありませんでした。

    DELLはWin11 Home、今の富士通はWin11 Proという違いはありますが、富士通のプリインストールアプリが悪さをしているのではないかと思い、タスクマネージャーのスタートアップで、富士通のソフトを無効にしました。

    しばらく効果を検証します。




  • 9.  RE: VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 12 days ago

    再発しました。

    タスクマネージャで見るとVMware NAT Serviceと VMware DHCP サービスは実行中となっていました。

    VMware NAT Serviceを幾度か再起動して、やっとゲストがインターネットにつながりました。

    再起動を試している間、VMware NAT Serviceを再起動して「実行中」にしても、数十秒すると勝手にサービスが停止します。




  • 10.  RE: VMware Workstation Player 17.6.3がWin11 Pro 64ビットマシンのスリープでインターネットにつながらなくなる

    Posted 18 days ago

    スタートアップを整理しても、再現しました。