Japanese

 View Only
  • 1.  無償版 VMware Workstation 16 Player 上の Windows8.1 がオンラインアップグレードで Windows10 に出来ない

    Posted Jan 02, 2022 12:14 PM

     どうも9月以降、ネットを遮断しないと Windows7/8.1 から Windows10 にアップグレードインストールが出来ないらしいです。ところが、若干1名が、ドライバーの互換性の問題だと強行に主張しています。自分は、Microsoft のサーバ側の問題と思っているのですが。ネットワークを完全に遮断して、オフラインでアップグレードすると成功します。アップグレードツールを使用しても、インストールメディアを使っても、インターネットに繋がってると 73% でエラーになります。

     仮想マシン・実マシンを問わず、9月以降で Windows7/8.1 から、Windows10 に、インターネットに接続した状態でアップグレード出来た人はいますか? 本日(1/2)もオンラインアップグレードを試してみましたが、相変わらずエラーになっています。VMware Workstation 16 Playe のバージョンは 16.2.1 build-18811642 を使用しています。



  • 2.  RE: 無償版 VMware Workstation 16 Player 上の Windows8.1 がオンラインアップグレードで Windows10 に出来ない

    Posted Jan 16, 2022 01:13 PM

    Windows 7は、最初にisoを作成しておいて(今はもう配布停止)そこからまずインストールを行った後、いくつかのKBファイルを先にインストールしておかないとWindows Up dateが動作しない形になっています。なので元々Windows Up dateが正常に出来ないのが残念ながら普通の状態になっています。その関係でWindows 10にしづらいのだろうと思います。

    早い話・・・・・家電量販店でパソコン購入かWindows 10のUSBメモリーを購入してそちらを使用してくださいという自然な流れになっているのではないかと推測します。「諦めが肝心なのかもしれません。」(自分でも質問している人)