Japanese

 View Only
  • 1.  VMware Workstation 12 Playerの共有フォルダの「ネットワークドライブに再接続できませんでした」について

    Posted Apr 07, 2017 11:34 PM

    VMware Workstation 12 Playerの「仮想マシン設定」→「オプション」→「共有フォルダ」で、

    ・常に有効:チェックオン

    ・Windowsゲストのネットワークドライブとしてマップする:チェックオン

    に設定しているのですが、起動すると「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と表示されてしまいます。

    また、仮想マシン(容量はデフォルトです)はDドライブ(HDD)に保存されており、共有フォルダもDドライブです。

    この「ネットワークドライブに再接続できませんでした」を表示されないようにする解決する方法はあるでしょうか?

    回答よろしくお願いします。



  • 2.  RE: VMware Workstation 12 Playerの共有フォルダの「ネットワークドライブに再接続できませんでした」について

    Posted Apr 09, 2017 11:25 AM

    こんにちは。

    「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と表示されるのは、Workstation Playser で起動した仮想マシン(おそらくゲストOSはWindows ?)の画面でしょうか?

    ゲストOSでこのエラーが表示されていて、Workstation の共有フォルダに接続できていないのであれば、

    下記のあたりを確認してみるとよいと思います。

    • ホストOS側のDドライブで、Workstationの共有フォルダとして設定したフォルダが存在しているか。もしくはWorkstation側でフォルダの指定があっているか。
    • 一旦Workstationの共有フォルダ設定を削除して、ホストOSで別のフォルダを作成してから、そこに Workstationの共有フォルダを設定してみる。
    • まだ対象のゲストOSで共有フォルダに接続できたことがないのであれば、VMware Tools がインストールしてあるか確認する。

    また、共有フォルダに指定しているDドライブが外部ストレージ(USB接続のHDDなど)であって常に接続してある状態ではないのであれば、
    常に有効」を無効にして必要なときに接続すれば、とりあえずはエラーメッセージは表示されなくなると思います。

    以上です。参考になるかどうか・・・



  • 3.  RE: VMware Workstation 12 Playerの共有フォルダの「ネットワークドライブに再接続できませんでした」について

    Posted Apr 12, 2017 10:56 AM

    回答ありがとうございます。

    お礼が遅くなり申し訳ありません。

    >「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と表示されるのは、Workstation Playser で起動した仮想マシン(おそらくゲストOSはWindows ?)の画面でしょうか?

    はい、Windows7です。

    >ゲストOSでこのエラーが表示されていて、Workstation の共有フォルダに接続できていないのであれば、

    下記のあたりを確認してみるとよいと思います。

    ホストOS側のDドライブで、Workstationの共有フォルダとして設定したフォルダが存在しているか。もしくはWorkstation側でフォルダの指定があっているか。

    一旦Workstationの共有フォルダ設定を削除して、ホストOSで別のフォルダを作成してから、そこに Workstationの共有フォルダを設定してみる。

    まだ対象のゲストOSで共有フォルダに接続できたことがないのであれば、VMware Tools がインストールしてあるか確認する。

    いずれも確認、または、試してみましたがエラーメッセージが表示されます。

    >また、共有フォルダに指定しているDドライブが外部ストレージ(USB接続のHDDなど)であって常に接続してある状態ではないのであれば、

    「常に有効」を無効にして必要なときに接続すれば、とりあえずはエラーメッセージは表示されなくなると思います。

    いえ、Dドライブは内蔵型のもです。

    気になったのはホストOS側でエクスプローラーの「ネットワーク」のゲストOSのコンピューターをクリックすると、このような画像のメッセージが出ます。

    ゲストOSのパスワードは設定していませんし、ホストOSでもいろいろ設定を変更していて何をどうすればよいのか分かりませんがパスワードを設定していないのが怪しいのかな?と思ったりしています。

    もう少しいろいろ試してみたいと思います。

    ありがとうございました。