Japanese

 View Only
Expand all | Collapse all

VMFS 空き領域

  • 1.  VMFS 空き領域

    Posted Apr 11, 2017 07:50 AM

    VMFSで使用している領域とボリュームの空き領域が合って無く、空き領域が極端に低くなっています。

    恐らく空き領域の管理がおかしくなっていると思われますが、修復の方法が解りません。

    ~ # df -h

    Filesystem   Size   Used Available Use% Mounted on

    VMFS-5       5.5T   4.3T      1.2T  78% /vmfs/volumes/datastore1

    vfat         4.0G  23.0M      4.0G   1% /vmfs/volumes/523bda42-256f37a8-ed30-40a8f0759e34

    vfat       249.7M 157.0M     92.7M  63% /vmfs/volumes/566d1e72-a0b0496d-cff2-5a9099e3b088

    vfat       249.7M   8.0K    249.7M   0% /vmfs/volumes/984e8e7a-67cbca04-b7e2-3612a1e21664

    vfat       285.8M 191.3M     94.6M  67% /vmfs/volumes/523bda3a-40e607a0-2067-40a8f0759e34

    ~ # du -sh /vmfs/volumes/datastore1/

    6.9G    /vmfs/volumes/datastore1/

    宜しくお願いいたします。



  • 2.  RE: VMFS 空き領域

    Posted Apr 11, 2017 11:59 PM

    こんにちは。

    データストアに何か不要なファイルが残ってしまっているのかもしれません。

    /vmfs/volumes/datastore1 の配下に、

    ls コマンドと du コマンドとで容量表示が異なるファイルが存在したり、

    既に削除した仮想マシン名のフォルダ(とファイル)などが残っていたりしませんでしょうか。

    ちなみに、ESXi のバージョンは何を使用されていますか?

    (SSH でアクセスしている場合は vmware -vl コマンドでも表示できます。)



  • 3.  RE: VMFS 空き領域

    Posted Apr 12, 2017 12:55 AM

    回答ありがとうございます。

    隠しファイルも含めて何か大きなファイルが無いか探したのですが見つかりません。

    duコマンドとlsコマンドの差異は仮想ディスクで多少ありますが、シンプロビジョニングしているためと思っていますが、現在残っている仮想ディスクの差異は数GByte程度で、TByte単位で差が出るものでもありません。

    以前大きな仮想マシン(ゲストOS)があったのですがそれがすっぽりなくなっていまして、ディレクトリーツリーから表示できなくなっているのではないかとも思えます。

    環境を記載忘れ申し訳ありません。

      VMware ESXi 5.5.0 build-1331820

      VMware ESXi 5.5.0 GA

      H/WはHP DL320に3TBディスク3本をRAIDカードでRAID5で組んでいます。

    何か他に必要な環境情報があればお教えください。



  • 4.  RE: VMFS 空き領域

    Posted Apr 15, 2017 11:32 AM

    こんにちは。

    データストアでプロビジョニング容量(lsやdf)と実使用容量(du)とで大きな差分があると、やはりvmdkファイルが怪しいかなと思うので、
    下記のようなコマンドラインで差分を確認してみるとよいと思います。

    # ls -lh /vmfs/volumes/datastore1/*/*vmdk | grep -e delta -e flat

    # du -sh /vmfs/volumes/datastore1/*/*vmdk | grep -e delta -e flat

    今回のケースで役立つかは微妙ですが、VMFSのメタデータの check / fix 方法もあります。

    ただ、ESXi 5.5 だと 「--func」 に fix がなく、check できるだけかもしれません・・・

    マニュアル

    Checking Metadata Consistency with VOMA

    KB

    vSphere On-disk Metadata Analyzer(VOMA)を使用して、VMFS メタデータの整合性をチェックする (2095782) | VMware KB



  • 5.  RE: VMFS 空き領域

    Posted Apr 17, 2017 02:02 AM

    gowatana さん

    情報ありがとうございます。

    今あるゲストはUPSからの信号でホストをシャットダウンするためのフリーで公開されているvMAだけで、これが大きな領域を使用しているとは考えられません。

    大きな領域を使用していたゲストが見た目上なくなってしまった時に何か不整合が起きたのだと思います。

    頂いたvomaコマンドを実行してみたところ下記のように5つのエラーが確認できました。

    これはVMFSを作り直すしかないのでしょうか?

    # voma -m vmfs -f check -d /vmfs/devices/disks/naa.600508b1001c1ec3fa7241f9c4f181d6:3

    Checking if device is actively used by other hosts

    Running VMFS Checker version 1.0 in check mode

    Initializing LVM metadata, Basic Checks will be done

    Phase 1: Checking VMFS header and resource files

       Detected VMFS file system (labeled:'datastore1') with UUID:523bda42-fd58b010-8688-40a8f0759e34, Version 5:60

    Phase 2: Checking VMFS heartbeat region

    Phase 3: Checking all file descriptors.

       Found stale lock [type 10c00001 offset 212926464 v 19850, hb offset 3719168

             gen 149, mode 1, owner 58cf6ce2-461cc7bc-7f85-40a8f0759e34 mtime 118

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

       Found stale lock [type 10c00001 offset 212930560 v 19853, hb offset 3719168

             gen 155, mode 1, owner 58cf6f18-4fa1d729-5505-40a8f0759e34 mtime 119

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

       Found stale lock [type 10c00001 offset 213045248 v 18849, hb offset 3719168

             gen 121, mode 1, owner 58520de2-c4bf4556-ceda-40a8f0759e34 mtime 1519936

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

    ON-DISK ERROR: <FD c434 r74> : Invalid linkCount  0

       Found stale lock [type 10c00001 offset 213127168 v 18742, hb offset 3719168

             gen 113, mode 1, owner 58457102-cb5dc46e-b19b-40a8f0759e34 mtime 1857315

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

    ON-DISK ERROR: <FD c434 r114> : Invalid linkCount  0

       Found stale lock [type 10c00001 offset 213227520 v 19965, hb offset 3719168

             gen 155, mode 1, owner 58cf6f18-4fa1d729-5505-40a8f0759e34 mtime 1944582

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

    ON-DISK ERROR: <FD c434 r163> : Invalid linkCount  0

       Found stale lock [type 10c00001 offset 213239808 v 19971, hb offset 3719168

             gen 155, mode 1, owner 58cf6f18-4fa1d729-5505-40a8f0759e34 mtime 1989963

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

    ON-DISK ERROR: <FD c434 r169> : Invalid linkCount  0

       Found stale lock [type 10c00001 offset 213256192 v 19240, hb offset 3719168

             gen 131, mode 1, owner 586bf31c-468f185c-668d-40a8f0759e34 mtime 5620411

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

    ON-DISK ERROR: <FD c434 r177> : Invalid linkCount  0

       Found stale lock [type 10c00001 offset 213258240 v 19979, hb offset 3719168

             gen 159, mode 1, owner 58dcc82b-716c4fc5-93a7-40a8f0759e34 mtime 112

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

       Found stale lock [type 10c00001 offset 213262336 v 19982, hb offset 3719168

             gen 163, mode 1, owner 58dccc23-4e7baf10-3545-40a8f0759e34 mtime 113

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

       Found stale lock [type 10c00001 offset 213284864 v 19841, hb offset 3719168

             gen 143, mode 1, owner 58ccf7c5-44b97d1c-43c9-40a8f0759e34 mtime 119

             num 0 gblnum 0 gblgen 0 gblbrk 0]

    Phase 4: Checking pathname and connectivity.

    Phase 5: Checking resource reference counts.

    Total Errors Found:           5



  • 6.  RE: VMFS 空き領域

    Posted Apr 17, 2017 11:50 PM

    こんにちは。

    vomaでfixが実行できるのはESXi 6.0 からのようなので、vMA を退避(もしくは UPS 連携用のスクリプトなどを退避して再デプロイ)して、
    VMFS を再作成してしまったほうがよさそうと思いました。

    あと、ESXi のバージョンが結構古めの ESXi 5.5 GA だったので、VMFS 再作成する前にパッチ適用しておくとよいと思います。

    現時点だと、ESXi 5.5 U3 となっていて、パッチであれば ESXi550-201703001 が最新です。



  • 7.  RE: VMFS 空き領域

    Posted Apr 18, 2017 06:08 AM

    一度VMやその他データを退避し、VMFSを再作成しました。

    助言ありがとうございました。

    ESXi のパッチレベルが古いことは承知しているのですが、サーバーがものすごい回線が遅く、何かあった場合に行けるような場所でもないリモートにあるので、パッチ当てをためらっています。

    そのうちに安全な方法を考えながら対応いたします。

    ありがとうございました。