Japanese

 View Only
Expand all | Collapse all

ESXi 8.0のインストールでインストール先が表示されない

  • 1.  ESXi 8.0のインストールでインストール先が表示されない

    Posted Mar 20, 2023 01:01 PM

    いつもお世話になっております。

    HP社のワークステーション Z2 SFF G9にWestern digital社のM.2 SSDを増設したハードウェアに

    ESXi8.0 の評価版をインストールしようとしましたが、

    インストール先の表示でインストール用のUSBメモリのみ表示され、

    SSDが表示されない事象が起きております。

    BIOSではSSDは認識されており、インストールメディアはカスタムイメージにてISOを作成しております。

    ドライバが原因かと考えておりますが、何か解決策があればご教示いただきたいです。

    よろしくお願いいたします。



  • 2.  RE: ESXi 8.0のインストールでインストール先が表示されない

    Posted Mar 20, 2023 02:11 PM

    M.2 SSD の Interface は SATA でしょうか?または NVMe でしょうか?

    SATA の場合は通常は ESXi の Inbox Driver で認識されるはずですが、ワークステーション側でパススルーではなく RAID モードで設定されていると RAID 設定を完了させるか、RAID 組む前提がなければパススルーモード (HBA モード / AHCI モード)に変更する必要があります。

    NVMe の場合、ESXi の Inbox の Driver だとサポートされない SSD が多数あり互換性の注意が必要です。
    ESXi 8.0 でいくつかサポート対象が広がったはずですが VMware Compatibility Guide に掲載がないと Driver が提供されていない可能性があります。

    ※ 今日時点の WD の NVMe SSD でサポートされている SSD 一覧は以下
    https://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php?deviceCategory=io&details=1&partner=517&releases=589&deviceTypes=22&driverTypes=1&page=1&display_interval=500&sortColumn=Partner&sortOrder=Asc

    ※ 以前、7.0.x の時は Flings Community で公開されている "Community NVMe Driver for ESXi" https://flings.vmware.com/community-nvme-driver-for-esxi が利用できたのですが、
    現在は開発終了(将来的に廃止 :This fling has been deprecated) となっているので、おそらく ESXi 8.0 用はリリースされないと思います。



  • 3.  RE: ESXi 8.0のインストールでインストール先が表示されない

    Posted Mar 22, 2023 07:25 AM

    ご連絡ありがとうございます。
    SSDのInterfaceはNVMeでWestern digital社のSN850Xという型番でした。
    Compatibility Guideにて検索をしてみましたが該当しなかった為、サポートがされていないものと思われます。


    ちなみにですが、NVMeをSATA接続に変換しRAIDを組まないのでパススルーモードにすれば認識がされるものなのでしょうか。
    また、こちらの対応表はインストール先、ストレージの両方でサポートがされる認識でよろしいでしょうか。
    お手数をおかけしますが、ご教示よろしくお願いいたします。



  • 4.  RE: ESXi 8.0のインストールでインストール先が表示されない

    Posted Mar 22, 2023 03:26 PM

    NVMeをSATA接続に変換しRAIDを組まないのでパススルーモードにすれば認識がされるものなのでしょうか。

    m.2 NVMe デバイスを SATA 変換可能な間に挟む場合は可能かもしれませんが、
    m.2 NVMe → m.2 SATA ではなく m.2 NVMe → 2.5インチ SATA などの変換が多いようなので、
    通常の SATA ポートがあいていればそれで試してみるしかない、
    というのが私も手元に試せるものが無いので今お答えできる内容となってしまいます。

    > こちらの対応表はインストール先、ストレージの両方でサポートがされる認識でよろしいでしょうか。

    IO Device としてサポートされていれば ESXi をインストールする Boot 領域としての利用は可能です。
    商用サーバーなどで利用される M.2 SSD を利用した Boot 領域専用デバイスもこの IO Device の互換性カテゴリに掲載されています。



  • 5.  RE: ESXi 8.0のインストールでインストール先が表示されない

    Posted Mar 26, 2023 06:29 AM

    SATAポートにはSSDとHDDを接続しておりますので、インストールを試みてみました。
    現状ですがSATAのポートに接続されているSSDおよび、HDDについてもインストール先が確認されずの状態でした。



  • 6.  RE: ESXi 8.0のインストールでインストール先が表示されない

    Posted Mar 27, 2023 04:27 AM

    対象のワークステーション (Z9 SFF Gen9) の実機を確認できないので HP のドキュメントと
    HomeLab 用 PC を紹介する William Lam さんのブログについていたコメントに、いくつか ESXi で使うためのポイントが紹介されていました。

    https://williamlam.com/2022/02/potentially-interesting-vmware-homelab-kits-for-2022.html#comment-67462

    VMD (Configure Storage Controller for VMD) 関連の設定がデフォルト有効なので無効化する事に関してコメントされています。
    その他の設定箇所についても上記参考になるかと思いますので、BIOS の各種オプションを確認してみてください。

    https://support.hp.com/us-en/product/hp-z2-tower-g9-workstation-desktop-pc/2100987204/manuals

     

    また、念の為、利用するドライブ(SSD/HDD)が以前に別 OS のインストールで利用したり、パーティションを切られているような場合は切り分けをシンプルにするために事前にパーティションを削除しておくことが推奨されます。



  • 7.  RE: ESXi 8.0のインストールでインストール先が表示されない

    Posted Mar 31, 2023 02:17 AM

    William Lam さんのブログにありましたコメントを参考にし、
    VMDの設定(Configure Storage Controller for VMD)の設定を無効化にしたところ、
    デバイスの確認が出来るようになりました。

    インストールを行い、ESXiが正常に起動しWebコンソール上からデバイスが
    確認ができるかを今後確認できればと思います。