Japanese

 View Only
Expand all | Collapse all

ESXi 6.5を再起動すると必ず通信ができなくなる

  • 1.  ESXi 6.5を再起動すると必ず通信ができなくなる

    Posted Aug 03, 2017 06:24 AM

    ESXiをUSBメモリーにインストールして、Shuttle DH110で使用しており、USB NIC(AX88179)を接続して、そのNICを管理ネットワーク専用のポートにしています。

    USB NIC自体は正常に認識されており、USB NIC経由でWEB管理ページにアクセスすることもできるのですが、筐体を再起動すると必ず通信ができなくなります。

    この状態になった時にローカル管理コンソールから状態を確認すると、管理用ネットワークを選択する項目で、どのNICにもチェックが入っていない状態です。

    NIC自体は認識されており、IPアドレスなども設定した値を保持しているのですが、必ず管理用ネットワーク用のNICのチェックが外れてしまうのです。

    もちろん、USB NICにチェックを入れなおせば、問題なくWEB管理ページに接続することができます。

    筐体の問題なのか、ESXiの問題なのかも見当が付きません。

    同様の障害を経験された方はございますでしょうか?



  • 2.  RE: ESXi 6.5を再起動すると必ず通信ができなくなる

    Posted Aug 03, 2017 11:55 PM

    こんにちは。

    もしかしてESXi 起動時にUSB NIC を認識するタイミングが遅くて、

    仮想スイッチから外されてしまっているのかもしれないと思いました。

    起動後に、ESXi Shell か SSH で下記のようなコマンドで接続復旧できませんでしょうか。

    esxcli network vswitch standard uplink add -u NIC  -v 仮想スイッチ名

    例えば、下記のような感じにのコマンドラインになると思います。

    NICの名前は vmnicX とか、usbX とかになるはずです。

    esxcli network vswitch standard uplink add -u usb0  -v vSwitch1

    これで復旧できるようであれば、ESXi の /etc/rc.local.d/local.sh にこのコマンドを追記しておくと

    自動的に接続できるようになるかもしれません。

    ESX/ESXi で rc.local または sh.local ファイルを変更して、起動中にコマンドを実行する (2080563) | VMware KB

    以上です。参考になりますでしょうか。



  • 3.  RE: ESXi 6.5を再起動すると必ず通信ができなくなる

    Posted Aug 04, 2017 01:50 PM

    ありがとうございます。

    教えて頂いたコマンドを試してたところ、かなり?な結果になってしまいました。

    esxcli network vswitch standard uplink add -u vusb0  -v vSwitch1

    ※私の環境ではこうなりました。

    ESXiを起動してすぐにShellから上記コマンドを実行すると、「Uplink already exists: vusb0」と結果が返ってくるのですが、管理ポートにチェックは入っていない状態です。

    ただ、一度でもローカル管理コンソールから管理ポートにチェックを入れ、マネージメントネットワークの変更警告でYesを選ぶと、その後は上記コマンドでの設定が反映されるようになります。

    また、この状態で上記コマンドを実行しても結果は何も返ってこず、スッと次のコマンド入力行に進みます。

    このマネージメントネットワークの警告変更でYesを選ぶのがキモなんだなと思い、サービスの再起動などのコマンドを色々なタイミングで試してみたのですが、やはりESXi起動直後だと何をやっても反応がありませんでした。



  • 4.  RE: ESXi 6.5を再起動すると必ず通信ができなくなる

    Posted Aug 07, 2017 09:25 PM

    こんにちは。

    たまたまUSB NICが手元にあったので、似たような構成で試してみたところ、
    再起動すると同じように DCUI の Network Adapters でチェックが外れる状態になりました。

    • ESXi 6.5
    • vmk0 を管理ポートに設定
    • USB NIC (vusb0) だけ割り当てた vSwitch1 を作成
    • vSwitch1 に vmk0 を割り当て

    偶然かもしれませんが、下記をためしたら再起動しても Network Adapters のチェックが外れなくなりました。

    1. 再起動で Network Adapters でチェックが外れる状態になる。
    2. vusb0 がアップリンクから外れていたので、下記で再設定。
      esxcli network vswitch standard uplink add -v vSwitch1 -u vusb0
    3. DCUI の Network Adapters で、vusb0 にチェックを入れる。
    4. esxcli network nic down -n vusb0
    5. esxcli network nic up -n vusb0
    6. ESXi 再起動。

    ためした環境は下記の構成でした。

    ESXi、USB NIC、ドライバ

    [root@esxi01:~] vmware -vl

    VMware ESXi 6.5.0 build-5310538

    VMware ESXi 6.5.0 GA

    [root@esxi01:~] lsusb | grep -i eth

    Bus 002 Device 002: ID 0b95:1790 ASIX Electronics Corp. AX88179 Gigabit Ethernet

    [root@esxi01:~] esxcli software vib get -n vghetto-ax88179-esxi65

    virtuallyGhetto_bootbank_vghetto-ax88179-esxi65_6.0.0-1.0.0

       Name: vghetto-ax88179-esxi65

       Version: 6.0.0-1.0.0

       Type: bootbank

       Vendor: virtuallyGhetto

       Acceptance Level: VMwareCertified

       Summary: [Fling] AX88179 USB 3.0 NIC Driver for ESXi 6.5

       Description: AX88179 USB 3.0 Gigabit Driver for ESXi 6.5

       ReferenceURLs:

       Creation Date: 2016-11-01

       Depends:

       Conflicts:

       Replaces:

       Provides:

       Maintenance Mode Required: False

       Hardware Platforms Required:

       Live Install Allowed: True

       Live Remove Allowed: True

       Stateless Ready: True

       Overlay: False

       Tags:

       Payloads: payload1

    Network 構成

    [root@esxi01:~] esxcli network ip interface list

    vmk0

       Name: vmk0

       MAC Address: 00:24:9b:1e:93:b7

       Enabled: true

       Portset: vSwitch1

       Portgroup: mgmt2

       Netstack Instance: defaultTcpipStack

       VDS Name: N/A

       VDS UUID: N/A

       VDS Port: N/A

       VDS Connection: -1

       Opaque Network ID: N/A

       Opaque Network Type: N/A

       External ID: N/A

       MTU: 1500

       TSO MSS: 65535

       Port ID: 50331652

    [root@esxi01:~] esxcli network vswitch standard list -v vSwitch1

    vSwitch1

       Name: vSwitch1

       Class: etherswitch

       Num Ports: 1536

       Used Ports: 4

       Configured Ports: 1024

       MTU: 1500

       CDP Status: listen

       Beacon Enabled: false

       Beacon Interval: 1

       Beacon Threshold: 3

       Beacon Required By:

       Uplinks: vusb0

       Portgroups: mgmt2

    以上です。再確認まではしてませんが・・・



  • 5.  RE: ESXi 6.5を再起動すると必ず通信ができなくなる

    Posted Aug 09, 2017 01:00 AM

    とても詳しい内容ありがとうございます!!

    同じ対処をしてみましたが、こちらの環境ではうまく動作しませんでした。

    筐体を疑ってみたのですが、もしかしてKabylakeのCPUにESXiがまだ正式対応してないんですかね?

    今回ESXiを導入した経緯は、動かしたいOSがオンボードのNICを認識しなかったための苦肉の策になります。

    しょうがないので、OSのバージョンアップでオンボードNICが認識できるまで待とうと思います。

    筐体は新しければ良いってものでは無いんですね...

    色々とありがとうございました。

    ESXiのコマンド、かなり勉強になりました!!



  • 6.  RE: ESXi 6.5を再起動すると必ず通信ができなくなる

    Posted Aug 09, 2017 03:04 PM

    こんばんは。

    オンボードのNICですが、ものによっては非公式なドライバを公開している方がいたりします。

    (例えば下記のように)

    http://www.virtuallyghetto.com/2017/02/update-on-intel-nuc-7th-gen-kaby-lake-esxi-6-x.html

    USB NICよりはオンボードNICのほうが起動時にちゃんと認識しそうに思えるので、

    対応しそうなドライバが見つかれば試しにインストールしてみるとよいかもしれません。



  • 7.  RE: ESXi 6.5を再起動すると必ず通信ができなくなる

    Posted Jun 02, 2019 01:46 AM

    すでにネットで情報を確認しておられるでしょうが参考までに、

    下記コマンドを入力すれば使えるという情報がありました。

    esxcli system module set -m=vmkusb -e=FALSE

    参考URL

    https://blog.techlab-xe.net/archives/5227

    それと、Nativeドライバが出たという情報もありましたので、参考まで。

    https://labs.vmware.com/flings/usb-network-native-driver-for-esxi#summary