ご返信ありがとうございます。
このリンクを元に作業しています。
手順では6番目のところで頓挫しています。
6番目の「partedUtil mklabel /dev/disks/mpx.vmhba**\:C0\:T0\:L0 gpt」を実行すると
The device /dev/disks/mpx.vmhba42:C0:T0:L0 has zero length, and can't possibly store a file system or partition table. Perhaps you selected the wrong device?
上記のようなメッセージが表示され、パーティションが作成できません。
そこでこちらもググったネタでHDDユーティリティで2TBごとに分割しFAT32フォーマット。
2TB と 500MBの二つのデバイスとして設定してあげると初めてデータストアとしてVMFS5フォーマットと登録ができます。
FAT32の前はNTFS(GPT)にしていましたが上記のようなエラーになりました。
2TBのUSB HDDでしたら、この方法で妥協できるのですが
残り500MBを残して別のデータストアとして使うのは中途半端すぎます。
またFAT32以外のexFAT や Linuxのext4なども試しましたが同様の結果でした。
もしかして、外付けUSB HDDは容量制限があるんでしょうか?
NTFSの際はvSphere Client上の「構成」→「デバイス」で確認すると表示されているものの容量は「0.00B」表示されておりました。